
- ホーム
- 院長ブログ
院長ブログ
もし長い船旅に出るなら
先日仙台の定禅寺ジャズフェスの日に駅前をウロウロしました。周辺では至る所でいろんなグループがライブをしてました。ジャズフェスと言ってもややジャンルが広かったですね。コーラスありロックありでジャズにとらわれない音楽イべントですね。な…
秋の夜長にお酒を飲むときは・・・・
結構前から夜にお酒を飲むときのツマミやテレビを見ながらのおやつとしてよくアーモンドを食べてます。無塩で油不使用のものです。ツマミにしょっぱいものはやめたほうがいいと思ってるうちにアーモンドに落ち着きました。職業柄食べ物…
夏をあきらめて(SASまたは研ナオコ)
寒くてつまらない夏の日が続いてますが、このまま秋になってしまうのでしょうか。そもそも私の宮城県の夏の印象は、ゴールデンウィークが過ぎるといきなり暑い日が始まり『このまま熱暑に突入か―!!』と思いきや、7月中旬に梅雨だと言っては寒い…
楽天 絶体絶命 大丈夫なのか!?
参りましたね。こんなに沢山の選手が怪我で登録抹消されるなんて。困りましたね。楽天が出来たばっかりの頃みたいです。あの頃は岩隈と礒部だけいたってどうにもなんないだろうって感じでしたが、今は則本とウィーラーだけいたって無理だろうって、…
歯科医師の使命⑱
去る7月2日は横浜市のパシフィコ横浜で開催されました日本補綴歯科学会学術大会に出席してきました。今回の学会は年に一度の全国規模の大会ですので会場も大きく発表内容も盛りだくさんでした。ただ、すべての発表を見ることは不可能でし…
特急ツバメ
5月22日、JR仙台駅1階入り口の「仙台駅」の表示の上にツバメが巣を作っているのを発見しました(1枚目写真)。その数日後TVのニュース番組でツバメの話題があり、ツバメは渡り鳥で(知りませんでした!)、南から日本に移…
歯科医師の使命⑰
6月10日は栗原市歯科医師会が主催する「歯と口の健康週間講演会」が栗原市志波姫のエポカ21で開催されました。演題は「オーラルフレイル」~超高齢化社会における歯科保健のフレームワーク~で講師は東北大学大学院歯学研究科 口腔機能形態学…
歯科医師の使命⑯
先週の23日は築館の市民活動支援センターに栗原市内の2歳半の幼児の歯科健診に行ってきました。総数20名の子供さんたちを私ともう一人の歯科医師で行いました。まだ生後2年半ですから虫歯ができるのはかなり特別のことと考えられます。この年…
帰去来(Ⅱ)
ゴールデン・ウィークは気仙沼に行って来ました。自分の生家のあった周辺と内湾の名物建造物であった気仙沼女子校校舎跡に災害復興住宅ができたと言う事でそれを見て来ました。さすがに復興住宅は仮設住宅とは違いマンション形式で…
花一輪
毎年この時期になりますと、当医院の植栽の塀の陰にチューリップが1輪咲きます。なぜここに咲くようになったのかは不明です。チューリップと言えば種ではなく球根ですから小動物が運んできたなんて考えられませんしねえ。どこからか転がってきてこ…