
- ホーム
- 院長ブログ
院長ブログ
何れ菖蒲か杜若…もとい、何れ桜か藤の花
桜が散り緑が濃くなる5月に入ると瀬峰周辺では藤の花が咲き乱れます。瀬峰は特に藤の里とも呼ばれるほど周辺の藤の咲きっぷりは見事です。桜とは違い花の色が紫なのであまり派手ではないですが、枝から垂れ下がる藤の花は近くに寄れば寄るほど、花…
芸術か 第二芸術か
ゴールデンウィーク前半は用事があって東京に行ってきました。 以前東京の知人が、『GWは東京の人間がみんな地方の行楽地に行ってるから誰もいないんだよ』とのたまっていたので、じゃあちょっと観光してみようかなと東京国立近代美術館工芸館で…
さくら
今日の昼はとある公園にお弁当とビール持参で桜を見に行ってきました。その昔、盛岡での大学時代は花見と言えば部活が終わった後や仕事が終わった後の夜の時間に行く夜桜見物しか経験がありませんでした。その時期の夜の盛岡はとても肌寒く…
歯科医師の使命⑳
本年2月に日本補綴歯科学会専門医の更新が認められ、認定証が3月に届きました。
初めて補綴歯科学会の専門医(当時は認定医という呼称でした)として認定を受けたのは今から約30年前でした。この資格は有効期間が5年間なので、5年た…
春眠暁を覚えず
この前の日曜日は午前中に予定がなかったのでどれだけ寝れるか挑戦しました。1度トイレ休憩はありましたが目が覚めたのはなんとお昼前の11時半ごろ!でした。もっとも寝たのは午前1時頃でしたけど、それでも10時間半は寝たことになります。 …
陰と陽
また新しい一年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。このつまらないブログまで到達された方には深く感謝申し上げます。 さて、元旦は例によって気仙沼に行きお墓参りと親戚に挨拶をしてきました。天気も良く、遅寝で初日の出…
クリスマス・ツリー3景
先週末はクリスマスと重なりましたが、年末なので大掃除しつつものんびりしました。 祝日の土曜日は行きつけのおそば屋さんへ行きました。江戸時代、町民は年末の大掃除をした後、せっかく台所もきれいにしたので汚したくないから…
追悼 はしだのりひこ氏
先日、はしだのりひこ氏が亡くなりました。音楽の世界には多くの天才が存在しますが、はしだのりひこ氏はまさしくその一人でした。自分が小学校6年の時、ザ・フォーク・クルセイダース(フォークル)の『帰ってきたヨッパライ』が大ヒット。『アン…
歯科医師の使命⑲
10月29日の日曜日は東北大学星稜キャンパス 星稜オーディトリアムで開催された日本補綴歯科学会 東北・北海道支部学術大会に参加してきました。この支部会は北海道大学、北海道医療大学、東北大学、奥羽大学、そして我が母校の岩手医科大学…
食うか食われるか
先日の連休はとある水族館に行ってきました。私は気仙沼出身ですから海のものはよく目にしてましたし何でも食べますので、『食べられないものはイソギンチャクくらいだ!』と気楽に豪語もしています。ですから何もわざわざ馴染みの水族館に…