
- ホーム
- 院長ブログ
院長ブログ
今年の夏休みは海外旅行!
…と言っても本の話です。 昔から社会科は不得意でした。理由は暗記科目と言われていますように考えりゃなんとかなるではなく、知ってるか知らないか、しかも忘れてしまえば終わりな点ですね。大学入試も受験科目に社会科の無い数少ない大…
雨、雨、在宅極まれり。
在宅の日々が続き移動も病院周辺に限られていましたが、こんなに雨が降ってばかりですので今は「室内」に追いやられてしまってます。どうせなら雨ネタで。 大学浪人中初めて聞いた小椋佳は「六月の雨」でした。当時は陰気な「四畳半フォー…
歯科医師の使命㊱
6月27日(土)と28日(日)は九州福岡市で開催された、日本補綴歯科学会学術大会に出席しました。 福岡はとても遠く、土曜日なので病院は休診にし、仙台空港から飛行機で行ってきました。ただし九州地方は豪雨続きで天気は荒れて、新…
夕陽のガマン
最近は日が長いので診療終了後に車で近くの内沼に行ってみました。外出はとにかく人のいないところを選んで出かけます。車が止められる畔を見つけましたが、魚釣りに来ているらしい車一台あるだけでとにかく広い自然を堪能しました…
自粛解除なれど
緊急事態宣言が全国的に解除されました。 そうはいっても自宅にこもる習慣はすでに板につき、在宅の日々は変わりません。ただ運動不足も心配ですから、家の中の片付けもあらかた終わりましたし最近は家(病院)の周りに出ることに…
A列車で行こう
自宅から不急不要の外出をしなくなってもう1か月以上過ぎました。緊急事態宣言が出る前から病院隣りの自宅と診療室を行ったり来たりの毎日です。歯医者の同級生から、『家の片づけもほとんどするところが無くなった。』と言うメールを見…
3密ではなく桜密
昨日はお花見をしました。と言っても酒なし、飲み仲間なし、ゴザなしのいわゆる『3密』抜きの車中花見でした。 外出自粛をしてますとウィルス感染の可能性は確かに低くなりますが、みなさん同様ストレスがたまりますし我々中高年…
赤系フード
新型肺炎にはとても困っています。 感染予防のため最近は外出を極力避けるようにしてますので外食はしないので内食がほとんどです。それはそれで対応してますが、家の食品や調味料をよくみるとあることに気がつきました。それは『赤が多い』ことで…
帰去来Ⅹ(後篇)
(前編)の続き その次は大島最南端にある竜舞崎に行きました。気仙沼には似たようなロケーションの唐桑に御崎がありますが、それと比べて竜舞崎は観光地として今まで車で来ることが一般的ではないため、駐車場、飲食などのキャパ…
帰去来Ⅹ(前編)
春分の日はお彼岸でしたので気仙沼に帰ってきました。風が猛烈に強かったのですが、大島大橋を渡って大島まで行ってみることにしました。開通当時は大橋までの道標が少なく悪評を買っていましたが、この日はそんなことはなくスイス…